ホテル・ルワンダ

ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD]

正月からヘビーな映画を観てしまった。


この映画は1994年にアフリカのルワンダで実際に起こった民族間(ツチ族フツ族)の争いをテーマにしている。


主人公のポール・ルセサバギナは民族間の紛争の中、自分の義兄の夫婦が行方不明、姪が民兵が監視が厳しい地域のキャンプに残されるという困難な状況に見舞われる。


最初は家族を守るため自分が支配人をつとめるホテルにかくまう。その後、国連からの要請もあり虐殺されるおそれのあるツチ族およびフツ族穏健派についても同様にホテルに受け入れていく。


紛争が激しくなる中、フツ族過激派などからホテルに避難してきた人たちを守るため、ポールはホテルの支配人として生かせる人間関係や機転を利かせて彼らの命を救うことに尽力する。




映画を見て、まず虐殺のすさまじさに心が痛む。フツ族過激派の民兵がナタで人をメッタ切りにしていくシーンは見慣れていないだけにより残虐に見える。道路に虐殺された住民の死体が落ちていて道路をふさいでいるシーン。ホテルの屋上に妻を呼び出して、いざ(虐殺されそう)となったら子どもをかかえて飛び降りるよう説得するシーン。その説得の最中も銃声が遠くから聞こえてくるシーンなどこれでもかというくらい絶望的なシーンが続いていく。


そして、ポール・ルセサバギナのしなやかな対応が数々の窮地を救ってきたことが印象的だった。彼は国連平和維持軍やフランス軍などの外国軍がルワンダの現状にさじを投げていく中でとりうる対応をとっていく。フツ族過激派にホテルの客の誰がツチ族なのか分からないようにするため、コンピュータから宿泊客データを消去したり、ベルギーの本社に救援を依頼するといった比較的正当な対応から外貨や高級酒、葉巻などの高級嗜好品を利用して(わいろを使用して)見逃してくれるよう取り計らうなどの非正当な処置についても行う。なんとかして窮地を切り抜けていく姿勢は残虐なシーンが続く中でとりわけ光って見える。


その他にも

  • ツチ族フツ族旧宗主国ベルギーによって人工的に区別された民族であるため、ほとんど差がないこと
  • 虐殺をあおるのにラジオが積極的に利用されたこと
  • 国連平和維持軍がほぼ無力だったということ
  • 大国の軍事介入が遅れたためより多くの犠牲者を出すことになったこと
  • アフリカで起こる虐殺について西側諸国は無関心

などいろいろなことを教えてくれる映画だった。


ちなみに「レオン」等でおなじみのジャン・レノがホテルの本社側の人間として出演しています。